マイネオ(mineo)の格安SIMを検討している方は、20代や30代の若い世代の方が中心ではないでしょうか?
40代や50代の方はショップで手続きしている印象がありますからね。
そんな中で、59歳にしてマイネオの格安SIMを使っている男性からお話を聞くことができました。
いったいなぜマイネオを選んだのか気になるところです。
59歳と言うこともあり、とても誠実さが伝わってくる文面なので、嘘のないリアルな口コミを探している方におすすめのお話しになっています。
格安SIMのマイネオを使う59歳男性の口コミ・評判
マイネオを選んだ理由は、格安スマホの会社の中で、当初auとdocomの両方のスマホが使える会社でしたから選びました。
料金も適切な金額で、シンプルな料金プランだったので選びました。
HPを見てもわかりやすかったですし、設定方法も楽そうだったのも選んだ理由のひとつです。
MNPも簡単そうだったので乗換えを決定しました。
親会社が関西電力というのがちょっとひっかかりましたが、よその格安スマホも親会社が他業種も多かったのでそこはガマンしました。
マイネオの通信速度の満足度を教えてください。
マイネオの通信速度は普通です。
時間帯によっては繁華街に行くと接続が安定しないときもありますが、特に切れっぱなしということもなく利用には特に困りません。
朝夕の人が多いときや地下街のようなところで接続が不安定になるみたいです。
速度制限になったことはありません。
家や勤務先では通常wifiを利用しているので、外出先のみにしか電波を使いません。
電車の中とかでもある程度は安定しています。
プラウザ利用やSNSであれば問題はありません。
マイネオの通話の満足度を教えてください。
LINE通話やメッセンジャーが主なのですが些少ですが電話通話することもあるので、通話可能プランですがたまにしか使わないのでよくわかりません。
通話使用時に問題があったことはありません。
通話音質もクリアで音量や接続も特に問題があったこととはありません。
地方でも別に接続不能や通話が切れたりということはありません。
スマホが調子悪くて、通話ができなかったことはありますが、それ以外では特に問題を感じたことはありません。
そのため、マイネオの通話に関して不便に思うことはありません。
マイネオにしなきゃよかったと思うことをすべて教えてください。
当初、LINEのアカウントがとれなかったり制限されたのでちょっと困りましたが今では問題ありません。
他の格安スマホに変えようと思っても、縛りはないのでいつでも変えようと思ったら変えられるので気がすごく楽です。
通話、データ通信も問題ありませんから後悔ありません。
auアカウントやdocomoアカウントがなくて、一部の会員登録ができなかったこともありましたが、今はほとんどfacebookのアカウントさえあれば問題なくなりました。
マイネオにしてよかったと思うことをすべて教えてください。
マイネオにしてよかった点としては、まずは料金が圧倒的に安くなりました。
マイネオにしてからは、税込みで2000円を超えることはありません。
使用頻度からもパケットはそれほど使わないので、速度制限にもあったことはありませんし、接続不良などトラブルがあったこともありません。
マイネオはどこのスマホでもだいたい使えますから、好きなスマホをネットで買ってカードを差し替えるだけなので便利です。
今はネットでいろいろなスマホが出回っているので、安く買えますし好きなものを選べるのでとてもいいです。